【ポイ活✖投資で資産形成!】0円からの軌跡~運用18か月目~

ポイ活✖投資
しらしぐ

 高配当、株主優待が大好きな副業投資家です。
「0円から始めるポイ活×資産運用」を実践中!
・FP3級
・2023年配当金総額72万
・広島と護衛艦が大好きな人

しらしぐをフォローする

こんにちは!しらしぐです。

 2025年3月末の運用報告をまとめました!
 トランプ関税の影響で株価が下落中ですが、こんな時こそ「平常心!」です。そこで、今月は「下落時に私が実践していること」についてまとめてみました。参考になれば幸いです。

 この記事では、「身近な副業のポイ活を利用し、現金を稼ぎ資産運用をできるのか?」というテーマで連載を行っています!
 資産が増えていく軌跡をぜひご覧ください!

※投資は自己責任でお願いします!

こんな方におすすめです!

 この記事はこんな方におすすめです!

 初めて投資、資産形成を行う人
 資金が少なくて投資を始められてなかった人
 個別株や債券、J-RIETを初めて買う人
 ポイ活を利用されている人、初めてポイ活する人

 投資初心者の方でもわかりやすく、0円からどこまで稼げるのか?
どこまで資産形成ができるのか?お楽しみ下さい!

3月の収支実績!

 3月は12月の権利銘柄とETFの分配金が一気に入金されました!
単月で見ると、受け取った配当金が最も多い月になりましたね。税引き前ではついに1,000円を超えました!この調子で、毎月の受領できる配当金が増えるように、高配当株を購入していきたいですね!

獲得金額ポイントインカム Powl その他配当金※1課金額合計
2023年\8,000\2,500\16,700\0-¥100\27,100
2024年\60,000\26,950\38,406\2,597-\3,300\124,653
25/1\7,000\0\3,001\58\0\10,059
25/2¥7,000\0\3,510\0\0\10,510
25/3¥3,000¥1,000\979\867\0\5,846
累計\85,000\30,450\62,596\3,522-\3,400\178,168

※1 税引き後の金額
※2 アンケート回答:975円、貸株:4円

承認日件名獲得(\)ポイントサイト備考
3/11Time Master: Coin162.8ポイントインカム
3/12楽天市場25.2ポイントインカム
3/24パズル&コンエスト77.4ポイントインカム城レベル7
3/27パズル&コンエスト154.8ポイントインカム城レベル12
3/29パズル&コンエスト180.6ポイントインカム星5英雄獲得
3/29マンガワン200.0ポイントインカム
3/29LINE ボコパンタウン650.0ポイントインカム
3/31その他7.5Powlボーナス等
2/28その他621.7ポイントインカムランクボーナス等
総計2,080.0  

※先月の繰越分を記載していないため、換金額と総計の金額が異なります。
 承認分のみ記載。ポイントインカムはランクボーナス分を含みます。

3月末までの投資結果!

 総資産は174,268円、配当金を含めたトータルリターンは-396円
3月は下旬まではかなり順調な株価推移で一時期は見事にプラス転換していたのですが、配当落ち以降はさみしい結果に。
 そして、追い打ちをかけるように株価の下落…。直近では見るも無残な様子になってますw。これは4月末の報告で確認していただければと思います。

 今月は個別株紹介で「エクセディ」を紹介したかったんですが、テーマを変えさせていただいて私が考える「大幅な下落時の心構え」をお伝えしたいと思います。温かい目でお読みいただければ幸いです。

 3月も保有株コレクションに2銘柄を追加できました!「丸紅」と「萩原工業」です。丸紅は5大商社の一つで、萩原工業は株主優待(26年10月をもって廃止)あり、高配当銘柄の1つです。4月、10月は高配当銘柄が少ないので、貴重な企業ではないでしょうか?
 萩原工業については、近いうちに紹介したいと思います!

日付現金
投資元本
評価額
 損益 
③-②
総資産額
①+③
累計配当金総合損益
23/12\5,666\21,434\20,458-976\26,124¥0-976
24/12¥15,506\136,247\134,624-1,623\150,130\2,597+974
24/1\5,588\156,224\159,968-3,744\158,068\2,655-1,089
24/2\3,011\169,311\176,027-6,716\165,606\2,655-4,061
24/3\2,622\175,564\179,482-3,918\174,268\3,522-396

※1 資産評価額は月末の数値です
※2
投資元本に現金を含みます(投資額+保有現金)

【売買履歴】
・3/11 丸紅(8002) 買い \2,342.0/株 2株
・3/31 萩原工業(7856) 買い \1,570.0/株 1株

【保有株】

銘柄コード業種市場平均取得単価
円/株
保有株式数
NF REIT1343ETF1,894.010
INPEX1605鉱業東証P2,000.07
積水ハウス1928建設業東証P3,363.02
iS米国連続増配株2014ETF222.050
日本たばこ産業2914食料品東証P3,798.03
ヒューリック3003不動産業東証P1,394.06
クミアイ化学工業4996化学東証P825.03
本田技研工業7267輸送用機器東証P1,486.06
ヤマハ発動機7272輸送用機器東証P1,223.02
エクセディ7278輸送用機器東証P4,715.01
マニー7730精密機器東証P1,855.02
萩原工業7856化学東証P1,750.01
丸紅8002卸売業東証P2,342.02
三菱商事8058卸売業東証P2,492.07
三菱UFJ8306銀行業東証P1,406.03
ジャックス8584その他金融業東証P5,253.04
三菱HCキャピタル8593その他金融業東証P1,012.015
MS&AD8725その他金融業東証P3,308.03
和田興産8931不動産業東証S1,234.02
日本電信電話9432情報・通信業東証P157.040

※赤文字が新規・追加購入銘柄

【配当・分配金権利獲得】
・本田技研工業(7267)
・エクセディ(7278)
・丸紅(8002)
・三菱商事(8058)
・三菱UFJ(8306)
・ジャックス(8584)
・三菱HCキャピタル(8593)
・MS&AD(8725)
・日本電信電話(9432)

※投資は自己責任でお願いします。
 本記事を参考にし、損失が発生しても一切の責任を負いません。

月別配当金履歴

〇配当権利一覧表

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
銘柄192813437267499613431605192813437267499613431605
 20148058785620142914 20148058785620142914
 77308306  3003 77308306  3003
 89318584  7272 89318584  7272
  8593     8593   
  8725     8725   
  9432     9432   
72787278
80028002

〇月別配当金履歴

相場が大きく下落したときの考え方

 本来は、「エクセディ」を紹介する予定だったんですが、直近で大幅な株価下落が発生しているのでテーマを変えてお伝えできればと思います。相場が大きく下落したとき私の考え方や実際にしている行動をまとめてみました。参考になれば幸いです。

※あくまで、私の考え方・実践内容となります。様々な意見があると思いますが、寛容なお心で拝見していただければ幸いです。

 まずは、行動面です。こんな感じです。

1) 趣味や好きなことをする
2) いつも以上に張り切って仕事する(疲れるけど…w)
3) 取引ができる時間に証券口座を確認しない開かない
4) 株式にかかわるニュースを極力シャットアウトする(できないけどw)

 こんな感じでしょうか。初めて書き出したので、抜けがあるかもしれません。
極論、「忙しくして相場から距離をとる行動をしている」と感じていただければ。
 特に、4)は情報社会の今では難しいですが、「普段よりも相場に関する情報と距離を置いている」のが正解かもしれません。
 では、思考面です。

1) 周囲の意見に流されない(SNSの内容、家族など)
2) 平常心を保つ(無理だけどw)
3) 気持ちに余裕がなくなったら、「投資した理由」を思い出す
4) 売却した後のことを考えてみる

 私も、相場で一喜一憂はしょっちゅうです。特に、大きく下落したときの精神はキツイものがありますね。でも、相場から退場してしまったらこれまでの努力が無駄になります。なので、3)と4)にはいつもお世話になってます。
 「なぜ投資を始めたのか?」、「もし、ここで全部売却したらどうなるのだろう?」でいつも踏みとどまっています。自分の夢、理想を達成するために投資をしている。瞬間的な「楽」を求めるためにやめてしまうのはもったいないと考えてます。

 投資を始める前に「投資割合などを決めておくこと!」、始めた後は「定期的にアセットアロケーションを見直すこと!」と見聞きすることがあると思います。
 大幅な下落はいつでも発生します。それが相場なので、あらかじめの準備をしておけば物怖じせずに、長期投資ができると思います。もしかしたら、買い増しチャンスにもつながりますね。

 正直、今月は3月末の記録をまとめたくありませんでした。めっちゃ下がっているのがわかっているのでw。ですが、みんな一緒!を感じていただきたい!と思いまとめました。
 厳しい期間が続きますが、「こんな軌跡もあったな」と振り返れるようになりたいですね!

※株式を購入する前に、ご自身で必ず調べてから購入することを強くオススメいたします。
 あくまでポイントをまとめている状態です。リスクなどを十分に検討し投資するようにしましょう!

利用しているポイントサイト

 私が利用しているポイントサイトを紹介します。良ければ、会員登録してください!
少額ですが、ポイント付与されます!
 ポイ活では、同案件でもポイントサイトで貰えるポイントが異なります複数のポイ活サイトを利用するのがおすすめです!

1)ポイントインカム
 会員ランク(プラチナ会員まではランクダウンなし)や曜日イベント、各種イベントが豊富です。
特定日を狙ってお得にポイントをGETしましょう!

 紹介コード:rbf882769345

ポイントサイトのポイントインカム

2)Powl
 アプリの案件が豊富です。ポイント還元率も高いのでおすすめです!
アプリを積極的活用される方はおすすめです!

 紹介コード:PXAC9MX7RBT

3)モッピー
 最も利用されているポイ活サイトです!案件が豊富ですので、利用しようとしているサービスもあるかもしれません。利用される前に一度覗いてみてください!

 今なら下記バーナー経由で会員登録後、5,000Pt以上の広告利用で+2,000Ptされます!
証券口座の開設を行えば、簡単に達成できます!

紹介コード: tFhpA1a5

アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー

オススメの証券口座

 私がおすすめする証券会社を紹介します。
ポイ活サイト経由で高額のポイントを獲得できますので、この機会に利用してください!

 どの証券口座を選んでも遜色はありません。売買手数料や投資信託のクレジットカード支払いでポイントが貰えるので、メインに使用しているポイント証券口座の開設をおすすめします。

下記に特徴をまとめましたので、ご参考に!

楽天証券SBI証券auカブコム証券マネックス証券
操作性
見やすさ
ポイント楽天ポイントVポイント
ポンタポイント
など
ポンタポイントdポイント
備考、その他SPU
プログラム
債券の種類が
最多
auマネ活プランスクリーニング機能が
充実

お問い合わせよりコメントや、ルールについてアドバイス等を頂ければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました