みなさん、こんにちは!しらしぐです。
広島県内には重要伝統的建造物群保存地区(通称:町並み保存地区)が全部で4つあります。「鞆の浦」や「竹原市」は有名ですね。実は、瀬戸内の島並みの中にも町並み保存地区があるのをご存知でしょうか?
そこで今回は、島並みの中にある町並み保存地区をご紹介します。ドライブ、ツーリング、サイクリングにはおすすめの場所です!
重要伝統的建造物群保存地区とは?
簡単に、重要伝統的建造物群保存地区について説明します。
重要伝統的建造物群保存地区の前身として、「伝統的建造物群保存地区」が設定されています。これは、城下町や宿場町、港町などの伝統的建築物群と歴史的風致の環境を保全する目的に「市町村」が定める地区のことです。
その中で、特に歴史的価値が高いものとして「国(文部科学大臣)」が選定した地区のことを「重要伝統的建造物群保存地区」と呼びます。
選定基準としては
・伝統的建造物群が全体として意匠的に優秀なもの
・伝統的建造物群及び地割がよく旧態を保持しているもの
・伝統的建造物群及びその周囲の環境が地域的特色を顕著に示しているもの
と定められています。
参考:文化庁
2024年2月現在で、43道府県(山形、東京、神奈川、熊本を除く)、105市町村の127地区が選定されています。
地域の特色・歴史的背景が反映されているので、地域ごとの文化に触れるきっかけや雰囲気を感じられるスポットと思います。比較してみても面白いですね!
御手洗町並み保存地区とは?
御手洗地区は、瀬戸内海のほぼ中央、芸予諸島の1つで大崎下島にある港町です。
御手洗は17世紀(江戸時代)の中頃に形成され、北前船航路の要衝として栄えました。町が狭かったこともあり、港の発展とともに数度にわたり海岸が埋め立てられ、近世から近代の伝統的建造物と高燈籠や雁木等の歴史的港湾関係遺構が保存されています。
西廻り航路の発展に伴う瀬戸内の潮待ち・風待ちの港町としての歴史的風致を残しているのが特徴です。
御手洗町並み保存地区までは、大崎上島や下島などの島をいくつか経由します。海風や景色が素晴らしいので、ドライブやツーリング、サイクリングは最高です!
御手洗町並み保存地区を散策してみよう!
御手洗町並み保存地区の様子をピックアップしてみました。参考にどうぞ!
・町並みの様子 ・御手洗天満宮 ・歴史の見える丘公園
・町並みの様子
御手洗町並み保存地区の様子です。エリア内には、「御手洗昭和館」や「乙女座」、「金子邸」などを見学できます。
カフェもありますので、休憩の際はお立ち寄りください。大崎下島は柑橘系が有名ですので、ぜひ味わってみてください!
実は、御手洗はCM「オランジーナ」やアニメ「たまゆら」の聖地です。探してみてください!
※町並み保存地区は一般の方が居住しています。観光時はプライバシーへの配慮をお願いします。
・御手洗天満宮
幕末期、広島藩は薩摩藩と秘密貿易を行い、1863 (文久3) 年に御手洗がその貿易港に指定されました。その広島藩側の役人・船越寿左衛門が、1871 (明治4) 年に社殿を寄進。満舟寺三社堂の天神像を移したのが始まりとされています。その後、1917 (大正6) 年に現在の規模の天満宮に再建されました。
境内には、菅公の歌を刻んだ、「大きな歌碑」や「菅公手洗いの井戸」があります。
・歴史の見える丘公園
御手洗町並み保存地区を一望することができます。遠くにはしまなみ海道が見えます。
展望台にはベンチがありますので、ゆっくりと休憩なさってください。お弁当を食べるのもいいですね!
※車で行けますが、道中は離合困難です。
十分に注意して運転してください!時間がかかりますが歩いても行けます。
お得な情報
安芸灘大橋の通行料は普通乗用車で730円(片道)。結構します…。ですが、呉市の助成事業で指定された場所で1,000円以上のお買い物(食事含む)をすると、帰りの通行料が無料となるキャンペーンを実施中です。
ご利用には安芸灘大橋の通行領収書(片道分の)と指定された場所で1,000円以上支払ったレシートが必要です。この2つを持参し島内の交付施設に行くと帰りの通行券を貰えます!
詳細はこちら!
この機会に、大崎上島や下島を巡ってみてください!
アクセス
・呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区
住所:〒734-0302 広島県呉市豊町御手洗
問合せ先:0823-67-2278(御手洗休憩所)
駐車場:無料
広島県内の町並み保存地区
・竹原まちなみ保存地区(竹原市竹原地区)
・御手洗町並み保存地区(呉市豊町御手洗)
↑この記事です。
・福山市鞆町(お楽しみに!)
・廿日市市宮島町(お楽しみに!)
いかがでしたでしょうか?
お問い合わせよりコメントなどを頂ければ励みになります!
最後までお読みいただきありがとうございました!