【来年で株主優待が終了…】オリックス株式会社(8591)

優待ライフ
しらしぐ

 高配当、株主優待が大好きな副業投資家です。
「0円から始めるポイ活×資産運用」を実践中!
・FP3級
・2023年配当金総額72万
・広島と護衛艦が大好きな人

しらしぐをフォローする

こんにちは!しらしぐです。

 今回は、『オリックス株式会社』について紹介します。
オリックスはリース会社として幅広い事業を行っています。特に有名なのは、プロ野球球団の「オリックス・バファローズ」のオーナー会社です!最近では、大阪カジノ構想で名を連ねており、今後も期待できますね。
 株主優待は「カタログギフト」ですが、残念ながら来年の3月で優待を廃止してしまいます。カタログギフトの内容は素晴らしいので、最後の一度だけでも獲得してみてはいかがでしょうか?

※投資は自己責任でお願いします。

株主優待内容

 100株以上でカタログギフト株主カードを貰えます。長期保有でカタログギフトがグレードアップします!
※2024年3月権利分で株主優待は廃止となります。

【株主優待内容】
①カタログギフト

保有年数3年未満3年以上
100株以上3,000円相当5,000円相当
2023年8月7日現在
今後、内容が変更となる場合があります。

②株主カード
 自社グループが提供する各種サービスの割引
 【一例】
 ・オリックスレンタカー
 ・ホテル及び旅館
 ・水族館(京都水族館、すみだ水族館など)

基本情報

 以下、オリックス株式会社の基本情報です。

証券コード:8591
会社名:オリックス株式会社
業種:その他金融業
配当金および権利日:3月末(51.2円/株)、9月末(42.8円/株)
株主優待権利日:3月末(年1回)
株主優待内容:カタログギフト、株主カード

※8/7現在。配当金については、今後変更となる可能性があります。
 2024年3月権利分で株主優待は廃止となります。

総合利回り

 オリックスの総合利回り(配当金+優待相当額)について
チェックしてみましょう!計算が複雑となるので手数料などはなしとします。
 計算結果は以下のようになりました。

長期保有なしあり
株式数100
必要金額¥258,700
配当金¥9,4009,400
カタログギフト¥3,0005,000
合計(優待+配当)¥12,40014,400
総合利回り4.795.57
株価:2,587(8/7終値で計算) 株主優待の内容が変更されないと仮定

 100株が総合利回りで4.8%!長期保有がなくても魅力的ですね!
 計算方法はこちらから!

 また、クロス取引という方法を使用すれば株価変動リスクを抑えて株主優待をもらうことができます!クロス取引の方法やコストはこちらの記事をどうぞ!

 クロス取引を行うためには複数の証券口座を保有することをおすすめします。松井証券は1日合計で50万円までは取引手数料が無料ですので、おすすめの証券口座の1つです。

【総合利回り計算】
オリックス株価 (8/7終値) : 2,587 [\/株]

100株を購入するとなると必要金額は
2,587[\/株] × 100 [株] = 258,700 [\]   ①

1年間にもらえる配当金は
94 [\/株] × 100 [株] = 9,400 [\]   ②

100株では、3,000円相当(③)のカタログギフトがもらえるので、
配当金(②)と合算すると(②+③)
9,400 [\] + 3,000 [\] = 12,400 [\]   ④

投資額に占める総合利回り(配当金+優待)は(④/①)
12,400 [\] ÷ 258,700 [\] = 4.79 [%]

24年3月末以降の戦略

 オリックスは2010年以降、非減配(減配をしていない)です。繰り返しになりますが、24年3月権利分で株主優待が廃止となります。
 オリックスは優待が非常に人気だったため、権利獲得後は個人投資家による売却、株価下落の可能性が高いです。ですが、私としてはチャンスと思います。理由は以下の通りです。

EPS(1株当たりの利益)が右肩上がり
今後も増配される可能性が高い

①EPSが右肩上がり 
 下図にEPSと配当性向のグラフをご覧ください。ここ3年ほどはコロナショックもあり、一時的にEPSが低下していますが、長期では右肩上がりのグラフとなっています。一方で、配当性向は約30~40%と高くありません。支払い能力は十分と考えます。

②今後も増配される可能性が高い
 私は、オリックスは株主還元を積極的に行っており、株主を大切にしている会社と思います。なぜなら、21年のコロナショックでは業績がかなり悪化したにも関わらず増配を実施しています。自粛ムードのときに「少しでも喜んでもらおう」という経営者の考えと思います。ですので、株主優待を廃止後は増配に力を入れてくるのではないか?と私は考えています。
 現状(8/7終値ベース)で配当利回りが約3.6%です。この状態で増配となると4.0%近くなり、かなり魅力的な銘柄ではないでしょうか?

 以上が私の考えです。
 株主優待の廃止は一時的な下落となる可能性があります。しかし、減配する可能性は低いのでかなりの高配当銘柄になってくれるのではないでしょうか?私は、この場合買い増しチャンスととらえています!

 いかがでしたでしょうか?今回は、オリックス株式会社の紹介をさせていただきました。
オリックス株式会社は24年3月権利分で株主優待を廃止してしまいますが、今後は増配や自社株買いの株主還元に期待できます。来年で最後となる株主優待、チャンスがあれば狙ってみてはいかがでしょうか?
この記事が、優待ライフのご参考になれば幸いです。
お問い合わせよりコメントなどを頂ければ励みになります!
最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました