【気軽に観光!】駅から徒歩1分!福山城!!

お城めぐり
しらしぐ

 高配当、株主優待が大好きな副業投資家です。
「0円から始めるポイ活×資産運用」を実践中!
・FP3級
・2023年配当金総額72万
・広島と護衛艦が大好きな人

しらしぐをフォローする

みなさん、こんにちは!しらしぐです。

 今回は、福山市の観光名所の1つである『福山城』について、紹介したいと思います。
 福山城は駅から徒歩1分で到着可能で、天守閣までは徒歩5分とすきま時間で観光できるオススメの場所です。また、廃城令や焼失の際に、地域住民の協力もあり天守閣の維持・復興がなされました。現在では、福山市のシンボルでもあり憩いのスポットとなっています。
 ぜひ、お近くにお越しの際は訪れて肌で感じてみてください!

おすすめ見学ルート

 見学時間ごとにルートマップを記載しました。観光の参考にしてください。
・短時間コース(目安:10~30分)
・散策コース(目安:60~90分)
※いずれも、散策スピードで時間が変わりますので注意してください。
 また、いずれのルートにおいても福山城博物館の見学は含めてません。
 福山城博物館を見学する場合は、目安時間に60~120分程度を追加してください。

・短時間コース(目安:10~30分)
 スタート:福山駅北口から出て左手側の入口がスタート地点です。
 階段を上る 
→2.『伏見櫓』 
→3.『筋鉄御門』から天守閣へ
→ 天守閣周辺を散策
 (1~7を観光)
→7.『鏡櫓』近くの門から外に
→道なりに階段を下りゴール!
福山駅北口はゴールを出て右手側です。

・散策コース(目安:60~90分)
スタート:福山駅北口から出て左手側の入口がスタート地点です。
 階段を上る 
→2.『伏見櫓』 
→1.『天守閣』の北側(鉄板張り) 
→8.『福寿会館』の散策 
→7.『鏡櫓』近くの門から天守閣に 
→天守閣周辺を散策
 (1~7を観光) 
→3.『筋鉄御門』から外に 
→スタートと同じ道をたどりゴール!
途中、ふくやま美術館方向に『武家屋敷』、福寿会館より奥に行くと『三蔵(さんぞう)稲荷神社』、『備後護国神社』があります。護国神社には坂道を上り下りする必要がありますので、体力に注意してくださいね!

おすすめ見学・写真スポット

 私がおすすめする福山城の見学・写真スポットを簡単に紹介します。
項目をクリックするとジャンプします。
1)福山城天守閣
2)福山城天守閣(背面の鉄板張り)
3)福寿会館

1)福山城天守閣
 福山城の目玉ですね。天守閣内は博物館となっています。先日のリニューアル工事で博物館が新しくなりました。博物館では、火縄銃体験や一番槍体験などで水野勝成や福山城の歴史について学ぶことができます。火縄銃は思ってたよりも重く、また射線(玉の軌道)が読みにくく的に当てるのが難しいです。大人も子供も楽しめる体験となってますので、ぜひ挑戦してみてください!
混雑状況によっては、入場制限がかかります。見学される場合は、福山城博物館にて事前情報の確認をお願いします。


2)福山城天守閣(背面の鉄板張り
 福山城には日本唯一の鉄板張りの部分があります。搦手(からめて、城の裏側部分など)の防御として鉄板張りにしたようです。福寿会館側(城内北側)から見ると真黒い天守閣を見ることができます。今までのお城のイメージと異なりますので、ご覧になってください。


3)福寿会館
 落ち着いた雰囲気の日本庭園です。会館内には、一息つける休憩所や散策中の一息にいかがでしょうか?福寿会館内にカフェも併設されてますので、ぜひご利用ください!

3つほど紹介しましたが、もっとたくさんの見どころがありますので、ぜひ散策してください!
ちなみに、桜の名所としても有名で天守閣を見ながら花見ができます!

福山城の歴史(築城~焼失)

 簡単に、福山城の歴史についてまとめました。ご参考にしてください。
 詳細な内容は、訪れた時にご覧になってください。福山城博物館は詳細にかつ分かりやすく解説してます。また、火縄銃体験などのアクティビティもありますので、楽しみながら福山城を学ぶことができます!

築城:1622年(元和8年)
初代藩主:水野勝成(みずのかつなり)

 江戸時代に築城され、水野家→松平家→阿部家と代々受け継がれ明治6年(1873年)の廃城令とともに天守閣や伏見櫓など(以下、本丸)を除き、大半の建物が取り壊されました。
 本丸以外の土地は農耕地や鉄道として開拓されましたが、本丸は歴史的記念物の保存を望む近隣住民の意向により「福山公園」として整備されました。
 昭和初期には福山城の価値が再評価され、昭和6年(1931年)に天守、昭和8年(1933年)に伏見櫓、筋鉄御門、御湯殿が国宝に、さらに昭和11年(1936年)には本丸が史跡に指定されました。しかし、大戦末期の福山大空襲(昭和20年8月)により天守、御湯殿、涼櫓など城下に残る多くの文化財と共に焼失しました。

福山城の歴史(復興~現在)

 戦後以降の復興・修繕についてまとめました。以下の通りとなってます。

・昭和41年(1966年)に天守、月見櫓、御湯殿が復興
・昭和48年(1973年)に鏡櫓が復興
・昭和54年(1979年)に鐘櫓が復興
・平成18年(2006年)2月13日、日本100名城(71番)に選定
・令和1年(2020年)築城400年に向けてリニューアル工事の開始
・令和4年(2022年)築城400年とともにリニューアル工事の完了

 廃城令後や大戦後からの保存・復興などは地域住民や企業からの寄付金や有志により行われており、築城以降より市民に愛されていることが伝わりますね。

周辺観光情報

ふくやま美術館(福山駅から徒歩約6分)
福山自動車時計博物館(福山駅から徒歩約15分)
鞆の浦(福山駅から車で南に約40分)

※後日、記事にてまとめます。

いかがでしたでしょうか?
今回は、福山駅から気軽に行ける福山城について紹介をさせていただきました。
お問い合わせよりコメントなどを頂ければ励みになります!
最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました